「AC長野パルセイロ」応援ツアーの話
このところ、うっとうしい天気が続いてますね。
メイン行事の「いきなり観望会」も、悪天候のため中止続きです。
今年の「戦績」をざっと書きますと・・・。
○平成23年3月28日(月) いきなり観望会(本当にいきなりバージョン)
平日に晴れたからいきなり開催。なんとか成功。(その模様は ↓ をごらんください)
http://skyquest.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-7611.html
○平成23年5月21日(土) いきなり観望会(定例バージョン)
あらかじめ観望会開催日として予告していた日ですが、曇天のため中止。
○平成23年5月28日(土) いきなり観望会(定例バージョン)
これもあらかじめ予告。曇天のためあえなく中止。
○平成23年6月4日(土) いきなり観望会(定例バージョン追加分)
「細い月が出ているけど、すぐに沈むから」といって急遽追加したのですが、曇天のため中止。
○平成23年6月22日(水) いきなり観望会(ゲリラバージョン)
JR長野駅前(西口)で、夏至にあわせた「キャンドルナイトコンサート」があり、そこに望遠鏡を持ち込み、道行く人々に土星などをお見せしようという試み。
これもドン曇りに見舞われ、やむを得ず、建物に貼り付けた「土星の写真」を望遠鏡で拡大してお見せするという、「インチキ観望会」を実施(もちろん、「これは写真で、本物ではありません」と説明した上ですが)。
みなさん、写真だと分かっていても、それなりに喜んでくださり、これはこれで一応の成果はありましたが、やはり本物の土星の「ナマの迫力」には到底及ばないわけで・・・。
○平成23年6月25日(土) いきなり観望会(定例バージョン)
観望会予告日だったのですが、曇りどころか、雨が降りしきっている状態で、あえなく中止・・・。
こうしてみると、「いいづな歴史ふれあい館」の観望会に参加した時以外には、ろくに観望ができてないことがわかります。まぁ、今年は梅雨入りが早かったし、仕方ないですね。
このように観望会については「連戦連敗」の中、「勝利の味」を求めて(?)、きらきら宴会部長M氏2号の発案により、M氏1号、M氏3号(私)が連れ立って、地元長野のサッカーチーム「AC長野パルセイロ」のJFL公式試合を観戦にいきました。対戦相手は「MIOびわこ草津」です。
南長野運動公園のスタジアムは、陸上トラックがないので、ピッチと観客席の距離が非常に近い!
以前、テレビで見た英国のスタジアム(名前忘れました)みたいな近さで、見ていて迫力ありますね。スタンドの座席は、テレビで見た英国のはもとより、長野市北部の東和田運動公園の陸上競技場よりもだいぶ少ないですが・・・。
さて、試合の方ですが、一同、選手の名前もよく知らない状態ですので、あまり詳しく書けません・・・。
このへんがやはり天文同好会の限界でありましょう。
きらきら宴会部長M氏2号は、どこでも宴会をやる人物であり、やはりスタンドでも宴会状態になっておりました・・・が、本日は運転手ということで、酒気ナシ宴会。
いうまでもなくM氏1号、3号は、「酒気あり」宴会であります。
試合の結果は、前半 1-1、後半 3-0で、計4-1の勝利!
前半は両サイドを突破されるシーンが目立ちましたが、後半は修正したのか、そういうシーンはほとんど無くなり、逆にAC長野が相手のサイドを再三に渡って突破してゴールを重ね、終わってみれば4-1の快勝でした。
ともあれ、地元にこういうチームがあるというのは、本当にいいものですね。
そんなわけで、曇天の下、「勝利の味」をかみしめながら、一同帰途についたのでありました。
« 「いいづな歴史ふれあい館」観望会 | トップページ | 中条道の駅での平日観望 »
「趣味」カテゴリの記事
- 「しなの星空散歩会きらきら」新年会(2014.01.20)
- 宴会部長からの投稿です(祝!S会長御結婚!)(2013.11.04)
- ダッチオーブンの話(2013.10.22)
- いるか座新星のその後&胎内星祭りレポート(2013.09.22)
- いるか座の「肉眼新星」を観測!(2013.08.16)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1406084/40559018
この記事へのトラックバック一覧です: 「AC長野パルセイロ」応援ツアーの話:
コメント